シュガーロード紀行 小城#007 小城羊羹とその歴史
小城羊羹の歴史 羊羹は、字が表す通り古代中国の料理「羊の羹(あつもの=スープ)」が起源だと考えられて […]
書ヲ捨テ街ニ出ル探訪ノ会
小城羊羹の歴史 羊羹は、字が表す通り古代中国の料理「羊の羹(あつもの=スープ)」が起源だと考えられて […]
小城公園 小城藩の初代藩主の時代に桜の木を植えて茶屋を設けたことに始まり、二代目藩主によって大規模な […]
羊羹資料館や須賀神社から歩いてすぐの場所にある古民家のカフェ&ギャラリー。 時計も正午を回っていたの […]
村岡総本舗・羊羹資料館の目の前にあるのが須賀神社。 (この日は時折雪が降っていて、この写真を撮ったと […]
桜城館の次に訪れたのは村岡総本舗と羊羹資料館。 私がこの長崎街道の菓子を巡る紀行を始めるきっかけとな […]
羊羹のまち 小城のまちを歩くと羊羹屋さんの多さに驚かされる。 小城駅を出てすぐ目の前にも羊羹屋さん( […]
平成30年の建国記念日、博多から小城に向かう。 JRで長崎本線を博多から佐賀まで、佐賀からは唐津線に […]